〜「自分は何者か?」の確信をスピーチ講座で手に入れました!〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

先日オンラインで開催した1分スピーチ講座のテーマは
「自己紹介」。

それもただの自己紹介ではありません。

「圧倒的な違いを作る自己紹介」です。

多くの人は
「人前で話すのは苦手です」と言います。

それは全く問題ないです。

ほとんどの人が苦手ですから。

アメリカ人でさえ、
子供の頃からディベートなどで鍛えられてきた
自己主張の塊のような
あのアメリカ人でさえ、
人前で話すのは苦手、と言う人は
多くいます。

日本人が苦手なのは当たり前です。

だからね、自己紹介が苦手、
人前で話すのが苦手、ということは
恥ずかしいことでもなんでもないです。

問題があるとしたら
今の時代、「伝える力」の重要性を知りながら
苦手、と言って、お茶を濁していることです。

自分の苦手なことに取り組むのは
勇気がいることです。

先日、勇気を振り絞って参加してくださった美希さん(仮名)。

これから個人事業として
ビジネスを始めることは決めたけど
自己紹介がめちゃくちゃ苦手だった美希さん。

講座への参加の動機は
「自分がどんな人物なのか
 分かっていないので説明できない。
 ありきたりな事しか言えず、後に後悔するけど、
 どうしたらいいのかわからないのが
 悩みでした」。

そして、1分スピーチ講座を通して
自分のあり方が明確になりました
 ああ、私、これ、やりたいんだ!
 それが明確になり、言語化できたことは
 本当にとても重要な学びでした。
 この講座は
 スピーチが激変するだけでない
 ワクワクできる自分の未来が
 手に入る講座でした!
と話してくださいました。

どんなに流暢に話しても
どんなに感情を乗せて話しても
どんなに内容が良くても
どんなに滑舌が良くても
「自分は何者なのか」が
自分でもわかっていない人の話には
パワーはありません

コンテンツ(内容)の質を決めるのは
コンテクスト(器、文脈)の方です。

自分が何者かが明確になったら
言葉の強さ、明確さが変わります。

その変容ぶりは、見ていて感動します。

あなたは自分が何者か?
明確ですか?

●1分スピーチセミナーは
 コンサル付きの参加と
 オブザーブ参加があります。

<詳細はこちらから>
 ↓
https://bit.ly/2ZwAOYu

3月13日(日)14時〜17時 残席2席
4月22日(金)19時〜22時 残席3席

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜なぜ、結果を出し、評価されても満足できないのか?〜

  2. 〜スピーチ講座で、別人のように変化する理由〜

  3. 〜「私は誰か?」が明確なったら、プレゼンが激変!!〜

  4. 結果を出すコンサルをするのは、簡単です

  5. 〜「意図的な対応」がチャンスに繋がる〜

  6. 〜良いスピーカーになるために日々できることとは?〜

  7. 〜「話し方」を教えないスピーチ講座って?〜

  8. 『守りのマナー、攻めのマナー』 これがわかってないと努力は空回りする

最近の記事 おすすめ記事