何も変えてないのに、ミラクルがおきる」は嘘なのか?本当なのか?

人生をもっと効果的にしたいと思うとき、取り組む分野が2つあります。
ひとつは「やり方」を学ぶこと。
もうひとつは「あり方」をシフトすること。

ポジティブ心理学の第一人者、ショーン・エイカー氏によると
仕事における影響力の割合は、「やり方」は25%、「あり方」は75%だそうです。
つまり「あり方」のほうが大きな影響力をもっています。

たぶん、この質問をしたら多くの人が
あり方のほうが影響力があると答えると思います。
みんな、答えを知っています。知識はあります。
ところが、私が見る限り多くの人が取り組むのはあり方でなくやり方」です。

不思議ですよね。
なぜ、多くの人は「やり方」より「あり方」のほうが
仕事の成功にはインパクトがあると知りながら
「あり方」に取り組まず「やり方の習得に時間とお金を費やすのでしょうか?

おそらく「あり方」に取り組むって、
どうしたらいいかわからないのだと思います。

エンパワーメントライフのプログラムは、その「あり方に取り組みます
受講者はプログラム開始して1ヶ月目からすでに
これまでには考えられなかったような成果を出し始めます

しかも、こう言うんです。
何も変えてないのに」「ただ、プログラムに参加しただけなのに
ミラクルが起きました!!と。
   ↓↓↓


これには、「」と「本当」があります。
もちろん、何も変えてないのに、変化がおきるわけはありません。
ただ、「やり方」については、意識をもってそのやリ方を実践する必要があります。

ところが、「あり方がシフトするとなにかを変えようとしなくても、
自然と変わってしまう」という感じです。
本人からすれば「変えなくっちゃ」と意識して何かを変えたわけではないので
「何も変えていない」と思ってしまいます。

あり方が変わる物事の現れ方が変わります。
現れ方が変わると「行動は自然と変わり、それが変化となって現れます。
その変化は、オールジャンル全方位に及びます。

例えば
ライフワークがみつかったり
家族の関係が激変したり
仕事を応援してくれる人が増えたり
自信ができて大型案件を受けるようになったり
転職が決まったり…

「本当かな?」と思う方は、下記より参加者の方のシェアがご覧いただけます。

  ↓↓↓

あり方って、「人格」ともいえます。

成果を出さない人の人格成果を出す人の人格は、同じではありません
人格を変えずに、やり方を変えてなんとかするのか?
成果を出す人格をつくりその自分が努力するのか

後者のほうが、時間とエネルギーの無駄なく、成果を出せると思いませんか?

「思います!」という方で
そうは思うし、そうしたいけど、どうしたらいいかわからない」という方は、
ぜひ、エンパワーメントライフベーシックセミナーにいらしてください

川の水の流れを決めるのは水自体でなく川床や川の形状です。
川の流れも人生の流れも構造を見るという視点なしに変えることはできません
そんな話も、ベーシックでしています。

詳細はこちら

http://www.w-empowerment.jp/15113380648209

関連記事

  1. やりたいことをやっている筈なのに、達成感がないんです。

  2. 〜「やりたいことの軸が明確になりました!」〜

  3. 〜「私は誰か?」が明確なったら、プレゼンが激変!!〜

  4. たった3時間の講座で「自信がない」学生が、「自信がついた!もっとチャレ…

  5. 〜努力が苦しみになる人、喜びになる人〜

  6. あなたにお願いしたい!って言われる方法教えます

  7. 彼女ができました

  8. 〜自己紹介でチャンスを逃す人、掴む人〜