〜「変わりたい」で終わるか「変わる」のか?〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

昨日の浅山さんに引き続き、
今日は私も辛口です。

昨日浅山さんがお話していた
「可能性を求めるのか、
 可能の実現を手に入れるのか?」

別の視点からお伝えします。

この違いがわからないと、
努力は無駄に終わります。

今日の投稿は、
この時代の変わり目に
ただ不安になって翻弄されるのでなく、
むしろ変化の波に乗って
人生を切り開いていきたいと思う人に向けて書きます。

「人生を変えたい」「変わりたい」「ステージを上げたい」
そう言う人はたくさんいます。

でも、実際に実現している人は
5%くらいかな。

95%の人は、
「人生を変えたい」「変わりたい」「ステージを上げたい」
でも、
「失敗したくない」「傷つきたくない」
「批判されたくない」という思いが
行動よりも優先します。

そして、挙げ句の果てに、こう言います。

「行動したいけど、できないんです」

そして、これを
やる気や、自信など、感情の問題にし、
それを解決するために
内面を見たり、過去を見たりしがちです。

これ、ポイントがズレています。

ポイントがズレていると、
どんなに努力しても、結果にならない。

正確には
「行動したいけど、できないんです」じゃなくて、
「行動したいけど、しないんです」が本当

なぜ?

本当は変わりたくない

この居心地のいい場所にいたいから。

でもこれ、
個人の問題でなく、
人間であることのひとつ
です。

人間は現状維持を望みます。

人間である事の課題を
個人の問題にすり替えたら、
迷宮入りです。

そして問題は「感情」にあるのでなく
その感情を生み出している
「思考」にあり、
その「思考」を生み出している
世界の捉え方にあります

だから我々のエンパワメントプログラムは
感情を扱うのでなく、
現代哲学をベースに
世界の捉え方にアプローチ
をしています。

でね、朝10時30分から始まるエンパワメントのプログラムに、
フランスやイタリアからも参加をしてくださる方がいます。

日本の朝10時30分は
ヨーロッパの朝3時30分です。

信じられますか?
朝の3時30分からセミナーに参加する人がいるって。

自分の人生に本気で取り組む人は、
環境や状況を理由にして
逃げたりしません。

なんとしてでも、やり抜きます。

環境次第、状況次第、気分次第でなく、
自分次第の人生を選んだ人達
です。

やると決めたら、やり抜く。

その姿に、こちらがエンパワメントされます。

「変わりたい」で終わるのでなく
「変わる」ことを望むなら、
8月6日のライブ配信、ぜひ聞いてください

才能を活かして、ステージを上げ、
活躍するためのヒントが満載です。

———————-
●ライブ配信
8月6日(土)10時~
テーマ:
「才能を活かせるようになるには?」

自分の才能を活かすことに
何か質問があれば、
ライブ配信で取り上げますので、
ぜひ、下記より質問をお寄せください。

▼質問はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe659CA699w2JVzlRbFNMPNBqX61qMSNES3GtO7bVO4bVYzWQ/viewform
——————–

8月6日のライブ配信で
あなたに
お会いできますように!

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜「無意識の時の私」が相手にとって「真実の私」〜

  2. 〜「バイリンガルの人生を自分で選んだ」〜

  3. 〜動画:ビジネスで格上の人と繋がるために必要な視点とは?〜

  4. 〜あなたの器の大きさ、今こそ見せよう!〜

  5. 〜動画付き:スター経営で社員の無限の可能性を引き出す100年企業に!〜…

  6. 〜ライブ配信「価値をお金に変える戦略」〜

  7. 〜私のお願いなんて一切聞いてくれなかった夫が‥〜

  8. 〜ステージを上げ続けたいなら「後の扉」を閉めよう〜