〜得するつもりで、損している人って?〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

「得するつもりで、損している人」は
努力が報われない人です。

もったいないですね。

自分では賢く立居振舞っているつもりなのに、
なぜか、それが得にならない。

むしろ、自分だけ
割食ってるみたいに思えてくる。

なので、なおさら
損しないように、損しないように、
損しないようにするのに、
思い通りにいかなくて
イライラ、イライラ。

口から出るのは、批判と文句。

ね、これじゃあ、
大きな得を取ること、
できないと思いませんか?

だって、運もチャンスも成功も
人と人の間に起きます。

これじゃあ、
誰かに応援されたりするのは
難しそうではないですか?

能力のせいではないのです。

性格のせいではないのです。

「どこかで無意識に身につけてしまった
 その世界の捉え方だと、
 そうせざるを得ないよね」
っていうことです。

自分のことしか見えていないと
「今の損得」と「私の損得」でしか
世界が見えなくなってしまいます

問題は、そこにあります。

その狭い視野では
その人の、魅力も可能性も発揮できないのは、
とても残念なことです。

今だけでなく、少し先の目標から今を見てみる
私だけでなく、私をとりまく関係を俯瞰してみる

それができたら
目先の利益に翻弄されず
長期的な成功を手に入れることができるでしょう

なので、
エンパワメントライフプログラムでは
現代哲学をバックボーンに、視点を上げ、
世界の捉え方をシフトすることに取り組んでいます。

ある投資信託銀行の役員の方は
仕事でイライラすることが多かったけど、
それは実は、周りのせいでなく、
自分が自分をいつも責めていじめていたんだ、と気づき、
それによって異例の昇進をされたり、
そんなことが起きます。

自分が世界をどう見ているかは
無意識下でやっていることなので
自分ではなかなか掴みづらい
です。

もし、あなたが
世界の捉え方をシフトすることで
自分の人生に変革を起こすことに興味があったら
ぜひエンパワメントライフ
ベーシックセミナーにいらしてください。

<詳細はこちら>


「自分の人生に変革を起こす」って
なんだか大ごとみたいですけど、
実際のところは、自分のまだ発揮されていない
能力や才能を発揮し、
より自分らしくなるということ
です。

そのことに興味がある方と、
お会いできるのを楽しみにしています。

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜アーティストとして評価される人がやっていることは?〜

  2. 【お客様の声】落ち込むことで自分を守っていたんだって気づきました

  3. 〜「自分次第の人生」を生きる第一歩〜

  4. 〜脳味噌沸騰中!〜

  5. 〜動画:発表! 今月の動画ベスト3〜

  6. 〜動画:【やらなきゃ損!】最高の一日を始める方法〜

  7. 扉、叩いて開けて叩いて開けて、突き進みます!

  8. えっ「幸せにならなくちゃだめなんだ!!」って、これが脅しになってたなん…

最近の記事 おすすめ記事