エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
エンパワメントチャンネルのダイジェストが完成しました!
エンパワメントチャンネルは
既存の枠組みに囚われることなく
時代を切り開きリードをする人たちとの対談を通して、
答えのない時代に
自分が輝き、周りを輝かせる
ヒントをお伝えできればとお送りしています。
9月のゲストにお迎えしたのは、
香港を拠点にするオペラカンパニー、
非営利団体モアザンミュージカルの創設者・代表理事、
そしてミュージカル映画「ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌」の
プロデューサーでもある
長谷川留美子さんです。
実は私は留美子さんと40年前、
モルガン銀行で一緒に仕事をしていました。
その後留美子さんはゴールドマンサックスに移り、
日本女性初のパートナー(上級役員)マネージングディレクターになられます。
そこまでいけるのは、ほんの一握りの限られた人であり、
金融業界にいらっしゃる方なら
これがどれほど凄いことかわかるはずです。
その後、香港で設立したモアザンミュージカルでは、
今の時代に合った新しいスタイルのオペラを展開し、
全公演チケット完売という記録を更新されています。
そして、そして
初めての映画プロデュースである
ミュージカル映画「ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌」は
10月6日から上映される日比谷シャンテをはじめ、
10の劇場で上映という
快挙を成し遂げられています。
インタビューでは、
金融、オペラ、映画制作という
全く違った分野でありながら、
すべてで突出した成果を出している
留美子さんに、達成の秘訣を伺いました。
短いダイジェストの映像からでも、
留美子さんの溢れんばかりの
パワーと情熱を感じていただけるはずです。
下記より
ダイジェストをご覧いただけます。
↓↓↓
———————————-
<ダイジェスト視聴はこちら>
↓↓↓
達成の達人、困難を乗り越える
達人の思考とは?
https://higuchimari.jp/archives/video/rumiko-hasegawa
———————————
本編は29日にお届けしますので、
楽しみにお待ちください。
10月6日より上映される
ミュージカル映画
「ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌」の
情報はこちらからご覧いただけます。
↓↓↓
https://la-boheme.jp/index.html
【長谷川留美子さん プロフィール】
香港拠点オペラカンパニー、
非営利団体モアザンミュージカルの創設者・代表理事。
ミュージカル映画「ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌」プロデューサー。
米大手証券会社ゴールドマンサックス日本本部および
香港アジア本部に19年勤務し、
日本人女性初のパートナーマネージングディレクター(共同経営者)。
ゴールドマンサックス日本本部トレーディングフロア初の
ワーキングマザーとして、ダイバーシティ推進のリーダーとしても活動。
同社日本本部では、債券為替コモディティー部法人営業本部⻑、
その後、同社香港拠点のアジア本部にて
日本以外のアジア地域事業法人営業部⻑を歴任。
東京のトレーディングフロアで働いている時、
オペラのアリアを歌うことに新たな情熱を見出し、
東京の紀尾井ホール、軽井沢の大賀ホールなどのコンサートホールで演奏。
2012年に引退後、
オペラ香港(香港最大のオペラカンパニー)の理事を務める。
「オペラの力」によってコミュニティを結びつけるという
アイデアに触発され、
オペラを親密で親しみやすい方法で提示するために、
オペラカンパニーモアザンミュージカルを香港にて創設。
2022年までニューヨークメトロポリタンオペラの
インターナショナルカウンシルのメンバーを務めた。
早稲田大学法学部卒。