〜哲学の小径:抽象度の高さによる、言語の意味のズレに気付けるか?〜​

エンパワメントプロデューサー​
ひぐちまりです。​

​仕事で結果が出せる人と​出せない人の一番大きな違いを​
一言で表現するとしたら・・・​
​あなただったら​なんと答えますか?​

私なら「抽象度の高さ」と答えます。​

抽象度が高い人の視点は、​
広く、​深く、​長いです。​

結局は​、見えている人が、見えていない人を​
コントロールします。​

そして、同じ「言葉」を使うことで​
格上の人の考えを​理解できているつもりでも​
視点が違えば、​その「言葉の意味」もズレが生じます。​

例えば「野球」という話をする時​
草野球でもメジャーリーグでも​
使われる言語は​、そんなに変わりはないでしょう。​

ところが、言葉が同じでも​
視点が違えば、​それが示すものは変わります。​

前にメジャーリーガーが​
メジャーリーグを引退して​地元の実業団に入った時に​
それぞれの「キャッチボール」の違いに​驚いたと話していました。​

キャッチボールをする。​
それは二人の選手が​ボールの投げ合いをすること。​
それはどこでやろうが同じです。​

その選手曰く​
「実業団でのキャッチボールでは​相手からのボールは​
 自分の立ち位置で​手を伸ばせば届く範囲に飛んできた。​
 ​でも、メジャーにいたときは​
 構えたグローブを微動だにせずとも​
 ボールはグローブに吸い込まれた。​
 改めて、この違いが、​
 メジャーと実業団の​違いなのだと思った」​
とのこと。​

これは、思考においても​同じです。​

例えば同じ「俯瞰する」という言葉。​

経営者が新入社員に​
「物事を俯瞰して見ることが大事だ」と​言ったときに​
「俯瞰」という言葉を知っていれば​
新入社員は、きっと​
「わかりました、俯瞰ですね」と​答えるでしょう。​

でも、両者のいう「俯瞰」​
同じことを意味しているでしょうか?​
意味はズレを生じているはずです。​

格上の人と話す時に​
この「同じ言葉の持つ意味のズレ」に​気付けると、​
学びの機会は無限に広がり
そういう人は、引き揚げてもらえます。​

なぜなら、​「知っている、わかる」ことを​主張して​
「自分はできる」ということを​
アピールしたい人が多いからです。​

でもね、「わかってしまった」人は​
それ以上を学ぼうとしません。​

だからどんどん差が開きます。​

格上の人と話す時に​言葉を知っていることと​
言わんとすることを​理解できているのかは
全く別のことです。​

組織の時代は​
このズレを組織が吸収してくれました。​

でも、その時代は終わり​
今は個々人に委ねられています。​

だから思考力を鍛える必要があります。​

抽象度の高さによる、​言語の意味のズレ​
ちょと意識してみてはいかがでしょうか?​

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜哲学の小径:『うつくしいもの』〜

  2. 〜哲学の小径:衝撃の事実!「自分の内面を見つめても、人生は変わらない」…

  3. 〜「●学」に触れたら、ビジネスの質が変わった!〜

  4. 〜哲学者トランプで「思考力、創造力、言語化力」を鍛えませんか?〜

  5. 〜哲学の小径:哲学的思考を使えば過去の苦しみは消滅する〜

  6. 〜哲学の小径:伸びる人が持つ2つの視点とは? 〜

  7. 〜あなたが才能発揮をする方法とは?〜

  8. 〜明日21時のライブ配信はビジネスで飛躍したい人必見!〜

最近の記事 おすすめ記事