エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
今日はGWを最高にするために
「是非これやって!」というのをお伝えします。
それは、
「あなたの大切な人を喜ばせる」です。
大切な人が喜んでくれるって
最高にHAPPYではないですか?
それができる自分って嬉しくないですか?
まずね、喜ばせたい人を誰か一人、思い浮かべてください。
本当は仲良くやりたいのに、喧嘩ばかりしちゃう人でもOKです。
そして、その人が喜ぶために
あなたができることを3つ書き出してください。
私は今、95歳の母に会いに
大阪の実家に帰ってきています。
私が喜ばせたいのは母です。
私がそのためにできることは
1. 私が心から一緒にいる時間を楽しみ、
嬉しい、楽しいを伝えること
2. 母の話を、どんなにまどろっこしいなあと思っても
遮らず、興味を持って聞くこと
3. 元気でいてくれることに感謝を伝えること
です。
どれも当たり前のことですよね。
でも、無意識でいると、ついつい、
長くなりがちな話を遮ったりしがちです。
そして、なんとなく、お互い気まずくなったり。
考えてみたら、母は95歳で、普段一人で住んでいるので、
あれもこれも話したいだろうし、
話す内容があっちこっちに飛んで長くなるのも当然です。
だから、私は今回は、2の
『話を聞く』を意識してやると決めて大阪にきました。
ニコニコして、「それでそれで?」と言いながら聞こう、って。
そしたらね、64年母の娘をやっていますが
「え〜あの時、そうだったの?」なんて、
知らない話も飛び出して、二人で大笑いしました。
あんなに母と大笑いしたのって、いつぶりだろう?
本当に楽しく幸せな時間でした。
あなたの喜ばせたい人は誰ですか?
その人を喜ばせるために
あなたができること3つはなんですか?
そして、まずそのひとつをやるとしたらどれですか?
この時に大事なのは、
相手の反応を期待しないことです。
こちらが、喜ばせよう! と思ってやって
相手が喜んでくれないと、期待が満たされないと、
頭に来ること、ありませんか?
そこで頭にきちゃったら
せっかくの「喜ばせたい」思いが台無しです。
喜ばせたいと思ってやるんですから、
自分がやりたいことやるんですから、
もうそれで成功です。
相手の反応は、おまけです。
相手は、喜んでくれてもいい、くれなくてもいい、
私は相手を喜ばせることをやる、
だって、やりたいんだもん。
そのくらいの気持ちでやると、
相手の反応に振り回されません。
相手が喜んだら、あなたも大いに喜んでください。
相手が普段と変わらない反応だったら、
トライしたご自分をうんと褒めてください。
そしたら、どっちでも大丈夫!
素敵なGWをお過ごしくださいね!!