〜人生の可能性を拡大する、集中力の高め方〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

先日、インド哲学とヨガの世界的権威である
ラオ先生から直接お話を聞く貴重な機会がありました。

ラオ先生の言う「集中力」とは、
今ここに、心があること

​私たちって、ついつい気になることに心奪われたり、
感情に絡め取られたり、まだ起きてないことを心配して
「心が今にない」状態になっていないでしょうか?

集中力が欠如し、心がそこにないと、
物事に反応的になったり、
過去の記憶から物事を自動的に判断したり、
人の話を聞いているようで聞いていなかったり、
自分の力を発揮することはできません。

​一方、集中力高く、心がここにあると、
目の前に起きることを的確に捉え、柔軟に対処し、
ゆとりがあり、寛大さを持つことができます

自分の才能だけでなく、
自分の優しさや、思いやりが発揮できます。

​そしてラオ先生は、
なぜ人間が集中力を保つことができないかをこう話されました。

​「まず、人間には、自分の価値体系があり、
 それに基づき
 自分にとって興味があるかないか、
 自分にとって、大事な人かそうでないかを分ける。
​ 興味があると集中し、ないと下がる。
 自分次第でなく、外の要因に左右される」

​確かに、興味があることは没入してやるけど、
興味がないといい加減になったりしがちです。

​では、いつも集中力高くいるために
どうしたらいいのでしょうか?

​ラオ先生は二つの選択肢を提示してくださいました。

​1. 興味があることだけをやる
2. やっていることに興味を持つ​

あなたならどっちを選びますか?

どっちが自分の可能性を広げそうですか?

​もし2のやっていることに興味を持つ方だ! と思ったら、
そのためにできることを
ラオ先生が教えてくださいましたので共有しますね。

​それは、自分の価値体系に囚われず、優劣をつけることなく、
「全てに価値はあるんだ」と考え、
目の前のこと、目の前の人が一番大事! とし、
そのように行動する
こと。​

今日一日、これ、試してみませんか?

自分にとって興味があるとかないとかは置いといて、
今日一日は目の前にいる人を
「一番大事な人」として接してみる、って。

​ゲームみたいにやってみませんか?

関連記事

  1. やりたいことが見つからないのはなぜ?

  2. 〜「意図的な対応」がステージを上げる第一歩〜

  3. 〜婚活のカリスマ丸山先生からの「幸せな結婚生活」へのアドヴァイス!〜

  4. 〜動画:人の意見に振り回されない! 自分軸を手に入れる方法〜

  5. 〜ステージを上げ続けたいなら「後の扉」を閉めよう〜

  6. 〜えっ?? 痩せたかったらご飯を食べろ???〜

  7. いいですよ。受けて立ちましょう!!

  8. 〜夫婦の関係が激変すると、すべての関係が変わる〜

最近の記事 おすすめ記事