エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
あなたの最高の2025年が始まりましたね!
今年の目標は決まりましたか?
目標は向かう先です。
車だって、飛行機だって
行き先がわからなければ動きようがありません。
だから、目標を立てることはとっても大事。
でもね、目標との関係について
世の中には二種類の人がいます。
ひとつは、目標がプレッシャーになって
目標にパワーを奪われちゃう人。
もうひとつは、目標からパワーをもらって
自分の枠を超えていく人。
あなたはどっちの人になりたいですか?
後者ですよね。
では、目標からパワーをもらうには
どうしたらいいのでしょうか?
「その目標が叶うと嬉しい!」って心から思えることです。
エネルギーが上がります。
そのためには、目標が叶った時のことを
ありありと描いてみるといいですね。
「そうなったら嬉しいね〜」を心から味わってください。
でも、「描いてもそんなにワクワクしないんだよね〜」という人は、
ぜひ「4つの視点で、目標達成のシーンを想像する」をやってみてください。
我々が目標達成によって受け取れるものには
有形のものと無形のものがあります。
例えば、目標が営業目標の達成だとすると、
自分が受け取れる有形のものは
・売上や利益の増加
・給与やボーナスのアップ
・昇進やキャリアアップのチャンス
・新しい顧客リストやマーケット情報
などがあるでしょう。
では、無形のものは?
・成功体験による自信
・スキルや営業ノウハウの向上
・自己効力感(自分はやればできるという感覚)
・周囲からの信頼や評価の向上
など、ありそうですね。
そしてこれ、自分についてだけでなく、
他者、会社、社会についても考えてみるといいです。
例えば有形のものは、
・顧客へのサービス(問題解決や価値の提供)
・会社の売上増加や利益貢献
・地域経済の活性化(企業活動の成果として)
無形のものは、
・客の満足感や信頼関係の構築
・社内チームの士気向上
・会社やブランドの信用や評判の向上
など、きっともっとあるでしょう。
なんだか、こうやって書いていると、
ワクワクしてきませんか?
4つの視点から見ることで、
自分の達成が、自分にとどまらず、
周りにどう影響しているかまで俯瞰することができます。
これが、やり抜く理由になります。
困難にぶつかっても諦めない理由になります。
ぜひ、やってみてね。