エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
「♾️(むげん)ぷちぷち」って知ってます?
第一回おもちゃ大賞を受賞したおもちゃで、
このシリーズは国内外で500万個以上売れたそうです。
このおもちゃを考案した
おもちゃクリエイター高橋晋平さんのお話を聞く機会がありました。
高橋さんは、TEDトークでも
「新しいアイディアのつくり方」を話し、
世界30カ国で翻訳され、配信されているという、
筋金入りの、アイディア発想のプロ。
その高橋さんが、
「アイディアが出ない理由」を教えてくれました。
もう、なるほど〜、そうか、って唸っちゃいました。
経験不足? 能力不足?
違います。
高橋さん曰く、
「アイディアが出ない人は
アイディア=GOODアイディアと思っている」、
つまり、最初からいいアイディアを出そうと思っているから、
アイディアが出ない、
ということです。
高橋さんはある年、年間で50のアイディアを商品化したそうです。
そのために、いくつアイディアを考えたと思いますか?
なんと、5000アイディアですって!
私からしたら高橋さんは発想の天才ですが、
その天才がアイディアから商品化する率は
1/100 ということです。
高橋さん、いいアイディアを出すためのアドヴァイスをしてくれました。
「最初から、『いいアイディアを出そう』とするのでなく、
まずは、アイディアを10個出してみる。
そして、その中からベストを1つ選ぶといいよ」って。
アイディア5000は無理だけど、
これならできそう、って思いませんか?
情報が溢れ、手軽に検索で答えを得られる今の時代は、
楽に流されると、どんどん思考しなくなってしまいがち。
だからこそ、思考を繰り返し、
自分のアイディア、意見を語れる人は
注目されるし、チャンスが来ます。
そして、自分独自のアイディアにこそ、
自分らしさが宿ります。
今日の投稿が、あなたが自分らしさを発揮するヒントになりますように。