「自分の人生に責任をとる覚悟ができました!」

本日は、エンパワーメントライフプログラムの上位コース
マスターコースのDAY2を開催しました。
DAY1から1ヶ月ぶりにお会いした皆さんは、
エネルギーに満ちあふれていました。

参加者のみゆきさんが、マスターコース参加してDAY1から1ヶ月間の一番の成果
自分の人生に責任をとる覚悟ができた」と話されているのを聞き
感動して、鳥肌がたちました。

自分の人生に責任をとる」とは、
自分の人生の創作者は「この私だ」と立場をとることです。
言いかえれば「人生の主役として生きる」ともいえます。

多くの人は「自分の人生の主役として生きたい」といいますが、
実はこれ、楽なことではありません

人生の創作者としての立場を取らない時、出来事は自分次第でなく
環境や出来事、周りの人次第です。

そういうふうに人生を捉えている人は、
「もっと●●が●●だったら」「あの人はなんで、ああなんだろう」
と嘆いたり、文句を言ったりしていられます。

つまり、相手を加害者にして自分は被害者でいられます。

でも、「自分の人生に責任をとる」と決め、
人生の創作者として生きる人にとって、人生は自分次第であり、
環境や出来事を嘆いたり文句を言ったりすることはできなくなります

だって、自分が創作者なのですから、
気に入らないなら自分でなんとかすればいいだけです。

創作者として生きる選択をすると文句を言うことはできなくなりますが、
代わりに手に入れられるものがあります。

みゆきさんは
人生に責任をとる覚悟をしたら、
自分のことがようやく好きになれました。
その御蔭で、自信をもって行動できるようになりました。
自分を誇らしく思えるようになりました。」
と、最高の笑顔で話してくださいました。

哲学者 クルト・ゲーデルは言います。
この世に真実などない。あるのは解釈だけだ
要は、世界は自分の解釈が作り出している
つまりは、自分が創作者だということです。

創作者としての人生を歩めるのは「覚悟」決めた人だけです。

被害者の人生
創作者としての人生

どちらでも選べるのならどちらを選びますか

それでは、また。

●自分を力づけ、最高の自分を発揮したい方へ

ひぐちまりの無料メールセミナー

『エンパワメントライフ入門講座』
プラスエネルギーにいるヒントがわかる!
読むだけで元気がでると話題に♪

登録いただくと、イベントのご案内など、先行して送られます。

関連記事

  1. 「やりたい事」に気づける人、気づけない人

  2. 【動画】人生にミラクルを起こす人が、最初に気がつくこと

  3. 「楽なのに勝手に結果が付いてくる」と受講生から喜びの声をいただきました…

  4. 浅山佳映子が落ち込まない理由は?

  5. 11月28日&29日 80ページ以上のパワポテンプレート付き!右脳と左…

  6. 〜人生を変える人、変えない人、その違いは?〜

  7. 〜自分を犠牲にして周りを幸せにする時代は終わった〜

  8. 〜チャレンジを始めた人が身につけた力とは?〜

最近の記事 おすすめ記事