〜動画:選ばれる人が持つ「ひとつ上の視点」とは?〜

エンパワメントプロデューサー
ひぐちまりです。

組織の時代は、組織に所属していれば
肩書きや仕事でつながりが作れました。

でも、今の時代は、
個人が自分で繋がりを作る時代です。

そのためには、表現することが必要ですが
問われるのはその「質」です。

どんなに自分の素晴らしさや
商品の素晴らしさをアピールしても
それが、相手のこと、お構いなしの自分目線では
うまくいくはずはありません

ところが、うまくいかないと
多くの人はもっともっとアピールして
負のスパイラルに埋没してしまいます。

努力をしているのに、やる気があるのに、
「視点」がずれていることで
結果につながらないのは
辛いだろうし、もったいないですね。

じゃあ、どうしたらいいのか?

必要なのは「自分目線」を抜け出して
「一つ上の視点」から行動することです。

動画で「自分目線、一つ上の視点」について話をしました。

具体例としてスピーチを上げていますが
「必要な視点」は全てに通じます

「頑張ってるのに、なんだか空回りするようで
 うまくいかない」
そんな風に思っている方の
ヒントになれば嬉しいです。

2分38秒の動画です。
↓↓↓

●「自分目線vs意図を汲める人」長期的に選ばれる人が持つべき視点とは?


視点が変われば世界の見え方が変わり
現実が変わり、行動が変わり、未来が変わります

この動画が、あなたが自分の魅力を発揮し
選ばれる人になるヒントになれば嬉しいです。

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜「まだ早い」でチャンスを逃していませんか?〜

  2. 〜エネルギーを問題解決に使うか? 未来の創作に使うか?〜

  3. 『選ばれる人』の振る舞いとは?

  4. 〜視点の限界が、世界の限界〜

  5. 「お金持ちとの人脈はどうやって創るのか?」

  6. 〜短期間でステージアップする人の共通点とは?〜

  7. 〜私を傷つける人が、周りから消えた理由〜

  8. 〜「勝ち負け」の世界を卒業しませんか?〜

最近の記事 おすすめ記事