エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
新たな価値を生み出す力のある人が
求められる時代です。
では、どうやって
「新たな価値を生み出す力」を
手に入れることができるのか?
それは
新しい視点、新しい世界観を持つことです。
これができれば
時代の変化に翻弄されず、
逆に時代をリードし、
変化の波に乗ることができます。
先日からご案内している無料講座
世界最先端の世界観「真哲学」
〜第3の叡智とは何か〜 は
まさに、新たな価値を生み出す力のことなんです。
申し込みは本日締め切りです。
興味がある方は忘れずにエントリーしてくださいね。
—————————————-
▼お申し込みはこちら
https://lp.w-empowerment.jp/525-2/
—————————————-
新しい視点、新しい世界観は
今の自分に理解できないもの、わからないものに
触れることから生まれます。
一方で人間は、
わからないことに相対すると
不安になります。
そして、「わからない自分」に気づくのは
居心地が悪い、かっこ悪い。
そんなことないですか?
私が、その居心地の悪さを避けることが
実は自分の限界を作っていると気づいたのは、
哲学を学んだことによってです。
哲学を学ぶ前は
「正しい答えを知っている」ことで
安心したくて学んでいたんだなあ、と
今になって思うんです。
だから学ぶものは
納得できるもの、
知っていることをより深めてくれるもの、
「自分は正しい」を強化してくれるものでした。
どんどん世界は閉じていき、
不安が消えることはありませんでした。
哲学を学びだして
これまでの「当たり前」の基盤が揺らぎました。
自分のこれまでの
「知っている」「これが正しい」「当たり前」を壊すことは、
ある意味「自分を壊す」こととも言えるかもしれません。
だから本当に居心地が悪いんです。
そしてね、新しい可能はそこから生まれる。
そう、どんな制限も
環境や状況にあるのではなく、
自分が生み出しているだけなのだから。
わからないものに取り組むのは
居心地の悪さがあります。
それでも諦めることなく、学び続けているうちに
新たな思考パターンや
世界の捉え方が身についてきました。
それによって、
これまでにはないチャレンジも成果も
可能になっています。
変わり続ける時代をしなやかに進むには
変わり続ける自分を育てることです。
今日の投稿が
新しい価値を生み出す力を磨くヒントになれば嬉しいです!
これができるとね、
変化の時代はチャンスに満ちた時代になります!