〜キャビア王国、国王鈴木さんによるキャビア解体ショー〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

臭みがなく、日本人の舌に合う
キャビアの開発に試行錯誤を繰り返して
鈴木 宏明さんがたどり着いたのが、
シャンパンでキャビアを洗うという方法。​

目の前で、チョウザメからキャビアを取り出し、
シャンパンで洗い、丁寧にゴミを取り除き
仕上げた新鮮なキャビアは絶品!​

鈴木さんは、絶滅の恐れのある
世界の野生生物に指定された
チョウザメの乱獲や密漁が行われないために、と
椎葉村の廃校のプールを活用して
チョウザメ養殖・キャビア製造の事業を開始されました。

この事業を通して、
全国の廃校のプール等の遊休施設を活用する
社会課題の解決にも取り組まれています。

​キャビアの味がやさしかったのはきっと、
鈴木さんのこの、お人柄ゆえなんでしょうね。

関連記事

  1. 〜哲学の小径:「自分のファンをつくる」限界とは?〜

  2. 〜動画:「努力が実る」ために知っておきたい3つのこと〜

  3. 〜「うまく行き出すと怖くなる」ことないですか?〜

  4. 〜出来事をチャンスに変える人、変えない人の違いとは?〜

  5. 〜難しくしていたのは、私でした」〜

  6. 子供のいる方必読!「コロナ騒動をチャンスにしよう!」

  7. 〜動画:アイディアが湧き上がる「アイディア筋」を鍛える方法〜

  8. なんでそんなにピリピリしてるのかなぁ

最近の記事 おすすめ記事