〜言葉の美しさに、心震える〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

東京から、大阪へ旅のお供の一冊は
「敷島の道に架ける橋」。

93000首以上和歌を詠まれた
明治天皇の和歌100首を
英訳とともに掲載したもの。

和歌からは
明治天皇の平和への願いや、民を思う気持ちが溢れ出す。

和歌は世界最古の詩であり、皇室によって守られてきた
まさに最高峰の言語芸術。

わずか31文字の向こうに広がる
豊かな情景や思い、
読んだ後の余韻に
日本語の奥深さと美しさを感じ、心が震える。

「ひさかたの空はへだてもなかりけり 地(つち)なる国は境あれども」

No lines exist
which sector off the sky,
so high above,
though the nations of this earth
are all bound by borders.

英語にすると、こうなるのね。

関連記事

  1. 〜結果を出したいなら、自分を傷つけるのをやめよ!〜

  2. 〜AIに仕事を盗られる人、盗られない人〜

  3. 〜「無意識の時の私」が相手にとって「真実の私」〜

  4. 〜動画:まだ発揮されていない無限の才能が目覚めるコミュニティとは?〜

  5. 笑顔(^^)、多めでお願いします!

  6. 〜誰もが「ソース」になれるんだ!〜

  7. 〜本人が気づかない変化を言語化するパワー〜

  8. 〜あなたが、大切な人を幸せにするために出来ること〜

最近の記事 おすすめ記事