〜人見知りの人のための、パーティーを楽しむ秘訣〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

これから忘年会、パーティーシーズンですね。

私も12月1日、京都での
在日フランス商工会議所が主催するパーティーに
ロングドレスで参加をしました。

いつもの気の置けない仲間なら緊張もしないけど
ちょっとランクの高いパーティーや、初対面の人が多い交流会って
緊張しませんか?

人間は、第一印象が大事、だから笑顔が大事、ってよく聞きます。

「いつも口角上げましょう!」
はい、わかってます。

でも、口角が上がっても、目が笑ってない人って
怖くないですか?

私は社交的に見られますが
実は結構緊張症で人見知りなので、
そうなりがちでした。

あなたは「笑顔でいよう」とすればするほど笑顔が引きつる、
そんな経験ないですか?

でもね私、ある日、ちょっと意識を変え
「笑顔でいよう」とすることをやめた
自然に笑顔になれるようになりました。

そしたら、色々な人から
パーティーや交流会で声をかけられたり、
写真を一緒に撮ろう、と言われるようになりました。

なぜそうなったんでしょう?

それは意識の持ち方を「笑顔でいよう」をやめて
他に変えたからです。

さて、どういうふうに
意識を変えたのだと思いますか?

それはね
「この会場にいる中で、いっちばん、楽しんでいる人になる!」
という意識を持ったんです。

「笑顔の作り方(やり方)」を覚えて口角を上げれば
笑顔の「形」を作れます。

それだと、笑顔でいなければいけない、
ちゃんと笑顔になってるかしら?
と窮屈になるばかりでした。

その意識を変え、
「この会場にいる中で、いっちばん、楽しんでいる人になる!」と決めて、
そういう人になっちゃえば、そういう「あり方」を選択すれば
別に笑顔を作ろうなんて意識しなくても
自然に笑えるようになりました。

そしたらますます、楽しくなってきました。

あなたもこれ、ぜひ、試してみてくださいね。

そしてこれ、活用できるのはパーティーだけじゃありません。

会社でも家庭でも
あなたが楽しむことで周りも笑顔になります。

「やり方」には限界があります。

「あり方」には無限の可能性があります。

ENJOY!!

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜93歳の母からのラインにびっくり!〜

  2. 〜大公開!「夫の仕事の売り上げアップ」の秘密〜

  3. 〜人間関係が好転する人の共通点〜

  4. 〜動画:この考え方をすれば、身近な人との関係が激変!〜

  5. 〜折れそうになる自分を怒りのパワーで保つのはもう限界です〜

  6. 〜「勝ち負け」の世界を卒業しませんか?〜

  7. 〜「終わらせているのは自分。自分で終わらせない限り終わらない」〜

  8. 世界の大財閥ロスチャイルド家 7代目のシャーロット・ロスチャイルドさん…

最近の記事 おすすめ記事