〜55年ぶりに、花丸もらった!!〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

あなたは今年に入って何か
新しく始めたこと、ありますか?

私は、今年新しく始めたことのひとつに、
「お習字」があります。

先日は「永」の字が課題でした。

なんと、55年ぶりに
花丸をもらい、
とてもうれしかったです(^^)

墨のかおり、集中するときの静けさ、
自分をリセットするのに最高の時間です。

そして、普段と違う世界に触れると
新しい気づきが、ふと起きることがあります

先日、お習字をして
気づいたことがあります。

それは、
「全体(バランス)を見ることと、
 部分を丁寧に処理することの大切さ」
この二軸の視点が大事
ということです。

どんなにバランスがよくても、
ハネや止めの部分が粗ければ
美しくはありません。

一方で
どんなに、部分が美しくても
全体のバランスがとれていなければ
美しくありません。

どちらも大事

同時に大事

これ、ビジネスでも同じですね。

ライブ配信で時々
「二軸で見ることの大切さ」について話すので、この話、
聞かれたことがあるかもしれません。

二軸とは
「全体を視野に入れながら
 部分を扱う、
 部分を扱いながら
 全体を視野に入れる」

つまり、
大きな夢を掲げても、
今行動を起こさなければ
その夢に行き着くことはありません。

一方で、行動を起こしても
ゴールが設定されていなければ
状況や感情次第で流され、
右往左往するだけです。

「二軸で見ること」
ぜひ、意識してみてください。

あなたが今年、新しく始めたことはありますか?

もしあったら、そこからなにか
新しい気づきはありますか?

ぜひ、新しい世界に触れることで
自分の世界が広がることを
楽しんでくださいね。

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜婚活のカリスマ丸山先生からの「幸せな結婚生活」へのアドヴァイス!〜

  2. 続:『選ばれる人』の振る舞いとは?

  3. 今週のG20のテーマのひとつが「女性のエンパワーメント」

  4. 〜東大生が取り組む課題に挑戦しませんか?〜

  5. 〜好きな事しかやらない人って〜

  6. 〜動画:「継続は力なり」わかっているけど続かない人へ〜

  7. 「おまえ、凄いよ!!すごい!!おまえ、凄いよっ!!!」

  8. 〜動画:昭和の時代を知る人たちが、今やるべき人生の決断〜

最近の記事 おすすめ記事