エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
お盆ですね〜。
家族でご旅行に行かれたり、
実家に帰省される方も多いのではないでしょうか?
つくづく人間って
面白いなあって思います。
私達は、どうでもいい他人には
ものすごく気を使うのに、
身近な人、大切な人にほど
気を使わない。
そして、「やってもらって当たり前」が
どんどん増えていく。
当たり前が増えると
足りないことが目について
「なんでこうしてくれないの?」
「なんでわかってくれないの?」と
文句になる。
もちろん、文句を言われた相手は
不機嫌になる。
そしてお互いに
イライラ……、ムカムカ……。
あ~あ、
せっかくのお休みも
台無し……。
これ、昔の私がそうでした……。
あなたはそんなこと、ないですか?
お盆休み中、家族との時間が増える方は
たとえ当たり前の事だろうが、
「感謝を伝える」ことをしてみてください。
車を運転してくれたご主人に……
旅行の準備をしてくれた奥様に……
浴衣を着せてくれたお母様に……
美味しいものを用意してくれたお祖母様に……
荷物を持ってくれたお子様に……
家族なんだから、
そうしてくれるのは
当たり前かもしれない。
それでも、ちゃんと相手を見て、
感謝が伝わるように
感情のベクトルを喜びに合わせて
「〇〇してくれて、ありがとう!」って。
一緒に過ごす時間に笑顔が増えて
楽しくなります。
楽しい時間を過ごしたかったら
相手にそれを求めるのでなく、
「あなたがいることで、その場が楽しくなる!」
ってするといいです。
「あなたがいることで、その場が楽しくなる!」
って、素敵なことじゃないですか?
それにはまず、
あなたが楽しんでいることですよね。
そして、喜びを表現することです。
遠慮せず、ケチケチせず、
表現することです。
あなたの周りに笑顔があふれる
素晴らしい時間を
お過ごしください!!