エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
似て非なるものがあります。
例えば
「失敗しないように頑張る」と「成功するために頑張る」
失敗しない は、成功 と同じではありません。
「怒らせないように気をつける」と「楽しんでもらえるように考える」
怒らせない と、楽しんでもらう は同じではありません。
でも、多くの人がこれを混同しているように見えます。
恐れをベースに世界を見ていると
「〜しないように」になりがちです。
「〜しないように」と考えていると、
行動が消極的になります。
恐れを避け、不安定を嫌い、安心を求めると
小さな箱に自分を押し込めてしまいます。
そこにワクワクするような未来は待っているでしょうか?
自分が無意識のうちに
どんな意識で世界を見ているかが
世界をどう捉え、どう行動するかを決めていきます。
世界を恐れからでなく、
喜びから、愛から見ることができたらどうでしょう?
そうすると不安定を楽しめるようになります。
今の時代に、一番必要な力です。
今はひと昔前の
社会の中に勢いがあった右肩上がりの時代ではありません。
不安定で、不確実、予測できない時代になりました。
不安定を恐れていては、
自分の力を発揮するのはしんどいです。
でも、不安定を楽しめたら
そこにチャンスがあるのが見えてきます。
そしたら、ますます楽しくなる。
どっちの視点で世界を見るか、
決めるのは誰ですか?
あなたです!!!
もし、不安定を楽しむ人になりたいなら、
日々のちょっとしたことから
楽しみを増やしていくことで
「不安定を楽しむ自分」に舵を切ることができます。
今日は何を楽しんでやりますか?
●時代の流れに翻弄されず、
自分の才能を発揮し、輝き、
周りも輝かせることに興味があれば、
エンパワメントライフ
ベーシックセミナーで
そのヒントをお伝えしています。
<詳細はこちら>
↓

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

