エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
14日のライブ配信「感情の奴隷からの脱却」に
引き続き、感想をいただいています。
その一つがこちら。
「最大の敵は自分! まさに! と感じました」
あなたの可能性を一番阻害する人は誰ですか?
あなたの才能を一番限界づけるのは誰ですか?
上司?
パートナー?
子供?
親?
誰ですか?
ライブ配信のゲスト
まきさん、としこさんが気づかれたように、
エンパワメントライフプログラムに参加した人達は、
それが「自分」であることに
気づきます。
もちろん、わざと
自分の可能性を阻害しようとしたり
才能を限界づけようとしているわけではありません。
多分、プログラムに参加する前に
「あなた、自分の可能性を
自分で阻害してるよ」と言ったら
「そんなことはしていません」と言うはずです。
だから、そのまま流されます。
人は、認知するものしか扱えません。
自分で自分をディスエンパワメントしていると
気づかないうちは
やり続けるしかありません。
なぜ、そんなことをするんでしょう?
ちゃんとメリットがあります。
だからやめられないんです。
自分で自分をディスエンパワメントするということは、
「自分を小さくする」ということです。
小さい自分は
大きなチャレンジをする必要ありません。
自分の幸せだけ考えていればいいです。
言い訳できます、
人のせいにできます。
今のぬるま湯に浸かっていられます。
そして、うまくいかない人生を嘆きながら
現状維持を続けます。
看護師のリーダーをしているまきさんは
エンパワメントライフプログラムに参加する前のそんな状態を
「逃げていた」と表現されました。
それが、感情の奴隷から脱却することで
意見を言うようになり、
チャレンジをするようになり、
周りの人の幸せを考えるようになり、
そしたらスタッフだけでなく患者さままでが、
誰かの力になりたいと言いだした。
すごいですね。
一人の意識の変革がこうやって、
周りにも変化を起こします。
それは特別な人だけが許されたことではなく、
そういう人生を選び、取り組む人なら
誰でも起こすことのできる変化です。
あなたは自分さえ良ければOKの人生で満足ですか?
それとも
自分も人も良くありたい、
自分が輝くことで周りも輝かせたいと思われますか?
どっちの人生が本当に満足のある人生なんでしょうね。
もし、まだライブ配信を見ていない方は、
感情の奴隷から脱却していく
二人の姿を、ぜひ、見て欲しいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
▶︎アーカイブはこちら
ーーーーーーーーーーーーーー
●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

