いよいよ2019年も今日でおしまい。
明日からは2020年が始まります!!
ところで、あなたは初詣に神社にお参りにいかれますか?
神社にお参りにいったら何しますか?
ひぐちまりは、神社で「お願い」はしないことにしています。
「お願い」しないで何をするのかというと、
今年1年の感謝を伝え、そして、2020年の決意表明です。
日本の文化は、祈りの文化です。
天皇陛下は毎日、国民の弥栄と安寧と世界の平和を祈られています。
祈りとは「意宣り」と聞いたことがあります。
つまり、決意を述べることです。
ひぐちまりが初詣で伝えるのは
「こうして下さいお願いします」でなく、「私はこうする」という決意です。
なぜなら、ひぐちまりは、人生は自分次第だと思っているからです。
自分の人生の舵は、自分しかとるものはいないと思っているからです。
足りないところもいっぱいある私だけど、「この私でいくんだ」と決めているからです。
そして、自分の世界に起きることの源泉は自分であると責任をとっているからです。
実際のところ、そう思える時もあるし、思えない時もあります。
それでも、責任をとるのだという意志を持ち続けます。
そして、どんなに困難な状況になってもプラスエネルギーで
愛と感謝と喜びを失わず、諦めることなく進み続けると決めています。
そんな私の姿が、誰かの夢や希望や勇気になることを心から願っています。
そんな私の姿を神様はきっと応援してくれる。
なんだか、そう思っています。
だから、ひぐちまりの場合、初詣だけでなく、神社へのお参りは、
「お願い」ではなく、「感謝」を伝え「決意宣言」をします。
来る2020年が、あなたにとって、愛と感謝と喜びに満ち溢れ
素晴らしい1年となりますように!
ひぐちまりは心よりお祈り申し上げます。
良いお年を!
●自分を力づけ、最高の自分を発揮したい方へ
エンパワーメントライフの無料メールセミナー
『エンパワメントライフ入門講座』
プラスエネルギーにいるヒントがわかる!
読むだけで元気がでると話題に♪