〜「願えば叶う!」わけではない〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

今日は、当たり前の話を書きます。

オリンピック、終わりましたね。

私にとっての一番の想定外は
女子バスケットの銀メダル!

オリンピック開始前、
一体誰が、女子バスケットがメダルを取るって
想像してたでしょう?

いや、一人だけ
明確に確信していた人がいます。

それが
トム・ホーバス監督

トム・ホーバス監督は
試合前、記者会見で
「アメリカを倒して、金メダルを取る」と明言しています。

そして
「決めなければ、できない」とも。

それを言い切れたのは
「世界一の練習量」があったからこそ

願わなければ叶わない
思いがなければ叶わない
でも、
願っただけでは叶わない
思っただけでは叶わない

その願いが大きければ大きいほど
地味で、地道な努力が必要です。

当たり前のことなんだけどね。

改めてそう思いました。

凄腕仕事人達に出会うと
本当に愕然とします。

やる人はやっている

見えないところでやっている。

厳しいことを言う人が、少なくなりました。

厳しいことを言いづらい雰囲気もあります。

だからこそ、
自分を律することが必要です。

私は楽に流されてはいないだろうか?
改めて自分に問いかけてみました。

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 「個人の成功体験で指導する」という限界

  2. やりたいことが見つからないのはなぜ?

  3. 〜相手の心を掴む、喜ばせ上手になるコツとは?〜

  4. 〜「大嫌い」が「大好き」に変わったら人生どうなる?〜

  5. 〜オーケストラと一緒に演奏しました!〜

  6. 〜「自分も人も輝かせる? そんな綺麗事通用しないよ」〜

  7. マナーだけ学ぶのはもったいない本!西村有紀子さんの今すぐあなたに幸運を…

  8. 〜死んだように生きていくのは、もう嫌なんです〜