〜幸せになるために必要な力とは?〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

母と過ごした3日間、本当に楽しくてよく笑いました。​

一方で、この半年くらいで
母がとても弱っているのも感じました。​

前なら、一人でバスに乗って買い物に行ったりもしましたが、
この暑さもあり、目が見えないのもあり、
今は一人で遠出は難しいようで、
買い物はヘルパーさんにお願いしたりしています。

足が弱り、家の中の移動でさえ
前よりずっと時間がかかります。

牛乳のふたとか、ヨーグルトのふたが
うまく開けられなかったりします。

​そんな時、母は笑ってこう言いました。

「これが老いる、っていうことなんだと
 日々新しい発見があるの。
 だって、94歳になるの初めてだから、
 驚きの連続よ!」

ですって。

​母は、前に比べたら
できることが減ってきています。

でも母はそれを嘆くことなく、
できることをやろうとします。

「ない」ではなく
「ある」に目を向けます

そして、「老い」に抵抗することなく、
その状況を嘆くことなく、受け入れています

​ああ、これが母が94歳で、
できないことが増えても
こんなに笑顔で、こんなに幸せそうで、
こんなにみんなに感謝をして
だからみんなに愛される理由なんだ、と思いました。

​だってね、「できなくなったこと」に目を向けていたら、
辛くて、悲しくて、惨めで、不満で
とても感謝なんかできないはずです。

これからもできないことが増えていき、
絶望してしまうはずです。​

まさに母がやっている
「ない」ではなく
「ある」に目を向ける、
これこそ自分が幸せで、そして周りを幸せにする秘訣
です。

ついつい「ない」に目を向けてしまうことありませんか?

あっ、やってる、やってる! って気づいたら、
「ある」に目を向けてみてください。​

あなたの笑顔がきっと誰かを笑顔にします。

今日も素敵な一日を!

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜「ぶっ飛んだ目標」、「確実な目標」、どっちが正解?〜

  2. 「おまえ、凄いよ!!すごい!!おまえ、凄いよっ!!!」

  3. 〜自分の才能と可能性、何%発揮できてますか?〜

  4. 〜動画:学びを活かして成功する人、学んで終わる人の違いとは?〜

  5. 私達は必ず死ぬ。だから惜しみなく感謝を伝えよう!!

  6. 〜自分らしさの発揮を止めているものとは?〜

  7. 〜自分でかけた制限を外そう!〜

  8. 〜動画:あなたにとってより良い人生って何ですか?〜

最近の記事 おすすめ記事