〜「行動できない」って悩んでいる人、ぜひ読んで!〜

エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。

今日は「行動できない」って悩んでいる人を
エンパワメントできたらと思い書いています。​

先日、コーチングをされている方とお話をする機会がありました。

​その方のクライアントさんで
25倍の結果を出すようになった方がいると聞いて、
質問しました。

「コーチングを受けて
 結果を出す人、出さない人、
 違いはなんですか?

​その答えは……​
あなたは何だと思います?

その方の答えは
「行動量の違いです」

​な〜んだ、っていうほど
当たり前の答えですよね。

で終わったら、なんの意味もありません。

ここで考えるべきは、
「行動量の違いを生み出しているものは
 何か?」ということ
です。

行動を決めている
自分の世界の捉え方を検証しない限り、
「行動することが大事なのね」と納得しても、
行動するノウハウを集めても
なんの違いも作りません。​

行動をするかどうかを決める一つの要因は
「何点取れると思ったらGOするか?」
です。

​ほとんどの人が、無意識に自分の基準を持っています。

多くの人は少なくとも80点、
人によっては
100点を取れる自信がないとGOしません。

特に大きな組織に属していれば
80点を取ることを求められ、
それができなければ、コースから外れる、
これまではそんな時代でしたから。​

でもね、時代は変わっています。

それも恐ろしいほどのスピードで。​

今の時代、結果を出す人って、
30点を繰り返し、
ブラッシュアップし自分のものにしていく

そんな感じです。

やっていく中で精度を上げていくことができます。​

ホームランが打てる確信ができるまで
バッターボックスに立たないのか?
打てても打てなくても、
バッターボックスに立ち続けるか?
という感じでしょうか?​

完璧を待って動けなくなるのでなく、
30点でもいいから行動し、
ブラッシュアップしていきませんか?​

動いているとね、エネルギーって、湧いてきます

そしたらもっと動けるようになります

そして、どんな状況でも
パワフルに行動できる自分になりたいと思ったら、
エンパワメントライフ
ベーシックセミナーにいらしてください。

なぜ自分が動けないのかがわかり、
動くためにはどうしたらいいかが
わかります!

<詳細はこちら>

●どんな時も、最高の自分を発揮する為に必要な「セルフエンパワメント力」の鍛え方を公開

関連記事

  1. 〜目標からパワーをもらうには?〜

  2. 「やり方」は、「部分」が変わる。「あり方」は「世界」が変わる

  3. 「個人の成功体験で指導する」という限界

  4. 〜あなたのいる環境、ホームですか? アウェイですか?〜

  5. 〜「この人と離婚したら幸せになれる!」と思っていたのに〜

  6. 〜新たな価値を生み出す力〜

  7. 〜成功者の真似をして、うまくいく人、いかない人〜

  8. 〜「私がチャレンジを続けられるようになった理由」〜

最近の記事 おすすめ記事