
大切な人との関係づくり。大事なのは「喋る内容」より「◯◯◯」です!
ゴールデンウイークは家族と過ごす人も多いでしょう。どうでもいい人には嫌われないように、やたらと気を使い愛想笑いもするのに、大切な身近な人には横柄にしてしまう…そ…
エンパワメントライフ
ゴールデンウイークは家族と過ごす人も多いでしょう。どうでもいい人には嫌われないように、やたらと気を使い愛想笑いもするのに、大切な身近な人には横柄にしてしまう…そ…
もしあなたの価値を周りが理解していなかったら、いや、そもそも、あなたの存在すら気づいてなかったら、チャンスのパスを回しようがないと思いませんか?…
多くの人がよりよいコミュニケーションのために学ぶのは「コミュニケーションの仕方」つまり、うなづき方、話題の選び方、アイコンタクト、話の展開の仕方です。でも、人生…
相手と良い関係をつくりたいという思いは同じでも、「都合のいい女」 になってしまう人もいれば、「応援しあうパートナーシップ」を創れる人もいる。その違いは何か?を書…
言葉に影響力がある人は、運もチャンスも引き寄せる。それだけでなく、言葉で誰かを勇気づけ、言葉で誰かの背中を押し、言葉で誰かをやる気にすることができる。ちょっと意…
褒められた時の反応が相手との距離を近くもするし、遠ざけもする。『褒めてくれた相手がどのくらい喜ぶか?』という視点で、褒められた時の反応を3タイプに分けてみました…
緊張しちゃいけない、リラックスしなきゃ‥そう思えばおもうほど、不思議に緊張してしまうもの。スピーチでいまだに緊張する私。スピーチコンサルタントの倉島麻帆先生の一…
たった2分のスピーチで、聞く人の心を動かし、記憶に残る人になり、つながりたい人と繋がれたら、人生は加速します。私は「エンタメ教授法」を身に付けたおかげでこれがで…
カリスマ講師養成クラブ立ち上げからわずか3年と数ヶ月でFBページ7万7千いいね突破、YOU TUBE 再生累計400万突破。自身のみならず、断トツの結果を作るカ…
「コミュニケーケーションが苦手」という場合の多くは、想定外の答えが返ってきたり、自分と違う意見を言われた時の「っきまずさ、いや~気持ち」が原因。ちょっとした聞き…