エンパワメントフィロソファー
ひぐちまりです。
人は与えられた役割に
自分を合わせていきます。
子供は、弟や妹が生まれると
お兄ちゃんやお姉ちゃんになって、
だんだんそのようになっていきます。
これまで平社員だった人が役職を与えられると、
だんだんそれらしくなっていきます。
これは、環境や周りの人から
与えられた役割です。
与えられた役割が自分をそのようにするなら、
自分で自分に役割を任命するのはどうでしょう?
まず、今日一日の役割を任命するのはどうでしょうか?
例えば、
今日一日はどんな時も、最高の自分でいる!
笑顔で周りを明るくする!
積極的に場を動かすリーダーシップを取る!
なんでもいいです。
「〜ねばならない」じゃなくて
「そうしたいから、そうする」のがいいですね。
うまくいかない自分を変えるのでなく、
「私がそうしたいから
そうするもん!」っていう感じ。
役割を決めたら、
今日一日、その任務遂行です!
無意識に一日を送るのでなく、
意図的に送ることで、
これまでにない工夫をしたり、
新しく気づくことがあるかもしれません。
うまくできたり、できなかったり、
それで完璧です。
今日一日をこう生きるんだ! と決めてチャレンジをする、
そこに価値があります。
一日を決めたように生きることができたら、
一年でも、三年でもできます。
それができたら、
人生のハンドルを
自分で握ることになります。
雪だるまは
最初は小さな雪の玉から始まり、
大きなだるまになります。
まずは、始めること、
そして小さな変化を見逃さないことが大事です。
さあ、今日はどんな役割を任命しますか?
検討を祈る!!